サービス一覧

利用をご検討の方へ

『そらといろ』の児童発達支援と放課後等デイサービスでは、集団生活の中で、それぞれのお子さんが社会に適応できるように療育に取り組んでいます。5領域を取り入れたプログラムでの活動を行ない、集団生活での体験を通して興味や関心を引き出し、『できた』を大切にお子さんの自信につながるように支援を行なっています。
子どもたちの、個性を大切にしながら集団生活への適応を意識した療育を行なっています。

当法人では県内に4つの事業所を運営しています。療育・指導に力を入れており、「体操」「製作」「おやつ作り」「集団活動」等を通し 各々にあったサポートを行なっております。
その中でも「青空」はこのエリア(所沢市、三芳町、ふじみ野市、富士見市、志木市、新座市等)に初めてできた施設です。スタッフ一人ひとりが様々な社会体験や療育を通して、お子さま一人ひとりの個性を大切にした自立支援と将来の就労に向けた活動を今後も続けていきます。

児童発達支援

障がいのある未就学の児童に対して、通所により、 日常生活上の基本動作および
知識技能の習得、集団生活への適応などを促す援助を行ないます。

詳細を見る

放課後等デイサービス

放課後や休日、安全な環境で楽しく過ごしながら療育を受けることができます。
職員や友達と一緒に、多彩なプログラムを通じて、それぞれの個性や可能性を引き出します。

詳細を見る

保育所等訪問支援

お子さんの集団生活をスムーズにするため、保育園や幼稚園、学校などに専門スタッフが訪問し環境調整やかかわり方の助言などを行なうサービスです。

詳細を見る

障害児相談支援

お子さまの「育ち」や「暮らし」に、不安やお困りごとはありませんか?
障害児相談支援事業では、発達や生活に特性のあるお子さまとそのご家族を対象に、必要な福祉サービスの利用をサポートしています。
「どんなサービスが利用できるの?」「うちの子に合った支援って?」「誰に相談したらいいの?」
そんな思いに寄り添いながら、相談支援専門員が一緒に考え、最適な支援につなげるお手伝いをします。

詳細を見る

5領域の支援

5領域をベースにした総合的な支援

『そらといろ』では、身体・知的・社会性・情緒・生活の5領域にわたる支援に力を入れ、子どもたちが自立に向かって一歩ずつ進んでいける環境を整えています。
「できるってたのしい」をたくさん経験することを大切にしながら、自立を目指しています。

生活スキル
生活スキル

集団行動をはじめ、外出や普段の生活の中であいさつ・買い物・整理整頓などを行ないながら、日常生活を身に着つけます。

粗大運動
粗大運動

身体の動きや姿勢を意識していきます。
ダンスやストレッチなども取り入れ、楽しく身体を動かせる活動を行ないます。

微細運動
微細運動

製作活動を通して道具の使い方や細かい指先の動きを経験していきます。

コミュニケーション
コミュニケーション

日々の生活に活かせるような、人との関わりを大切に、社会性を身につけていきます。
それぞれが自信を持てるポジティブな支援を心がけています。

興味・関心
興味・関心

本人の好きなことを見つけ、伸ばしていきます。
自ら調理してたべることを通して食への意識も高めていきます。